~紙と鉛筆 表現の探求~作品について #2
- HOSOKI RUMIKO
- 2019年10月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年11月6日
「Element Eyes (写真)」
2015年から始めた、20枚の組写真シリーズ「Element Eyes 」。今回展示するのは、釧路で撮影した数枚の写真を含む、真冬から早春にかけて撮った「Element Eyes#11 銀河卵」。今回の展示のために再編集したものです。写真をひとつのシリーズごと展示するのは初めての試みです。
私にとっての「写真活動」は、いわゆる写真の表現と技法からは遠く距離を持ったものです。素描するように、写真を通して「私が見る、私が見た」を明らかにしようとするアクション。そして、絵画的、あるいは芸術哲学的な材料として写真を構築するなかで、私にとっての写真表現の「原型」とはなにか。「起源」とはなにか。それら探求に徹するものです。


「音楽素描」
2014年ころから継続的に描いている「鉛筆実験室」のひとつ、「音楽素描」。音楽バカを自称する細木の、音楽愛が止まらないシリーズです。音楽を絵で奏でたっていいじゃないか!という作曲絵画でもあります。大好きな音楽へのアンサー絵画だったりもします。ジャズの格闘セッションのような、一触即発な即興格闘絵画とでもいいましょうか。 ブログ上で発表していましたが、止まらな過ぎて現在300枚。まだまだ実験は続いています。今回は今までの制作から、半分ほどの作品を展示しています。


ただいま開催中!
Path-Artの仲間たち
HOSOKI RUMIKO Exhibition
北の小さな鉛筆ファイター
細木るみ子展 ~紙と鉛筆 表現の探求~
「日々の格闘が産み出した美の形、絵の行方」
鉛筆画と鉛筆のための実験(立体、写真、絵画)を展示します。鉛筆画は近作を中心に、初期作品もあわせてご覧いただけます。また鉛筆画の制作から派生した実験制作たちは、「形、光、色」の探求がテーマです。進行形の現場=ホソキの制作(作品)。現場の、常に動いている感じに近い「臨場感」を感じる空間を美術館に作れたら、と思っています。鑑賞者がそれぞれ何かを見つけたくなるような、発見できるような展示を目指しました。
2019年10月22日(火)~11月24日(日)
10:00~17:00(夜間開館時は19時まで)
一般 140円(大学生以下無料)
※毎週月曜休館日
※初日10/22(火)は無料公開
釧路市立美術館
釧路市幣舞町4-28
釧路市生涯教育センター3階
0154-41-8181
Comments